公開日 2014年04月24日
競売入札情報
管轄 | 東京地方裁判所本庁 |
---|---|
事件番号 | 平成25年(ケ) 1688号 |
開札日 | 平成26年4月10日 |
物件の概要
物件名/部屋番 | 南砂住宅2号棟/1230号室 |
---|---|
所在地 | 江東区南砂2丁目3-2-1230 |
築年数 | 昭和49年 |
所在/総階数 | 14階 / 14階建て |
間取/床面積 | 3LDK / 58.27m2(内法) |
総戸数 | 559戸 |
管理費等 | 15,300円(内、修繕積立金 10,000円) |
机上での調査

【初見】
東陽町から徒歩8分のアクセス
非常に大規模な集合団地で2号棟のみでも559戸のビックコミニティー
14階建ての最上階14階部分になります。
ジグザク型の建物が中庭を囲うように配置され、
教育施設・利便施設・買物施設が一通り揃っています
昭和49年と古さがあるので表層リフォームでは配管や瑕疵担保の問題で厳しいと予想されます。
エリア的に見てもフルリフォーム・リノベーションが向いています。
【取引事例】
同じマンションの取引事例では、
平成25年4月に同じ広さで8階のお部屋がフルリフォームで1880万円
平成24年3月に同じ広さで14階のお部屋がフルリフォームで2330万円
どうやら分譲されているのは2号棟と8号棟でそれぞれが独立。
その他の団地は都公社が所有しており、賃貸として出されているようです。
現地調査

やはり559戸ということで非常にダイナミックさを感じます…
当該のお部屋は上の写真の真ん中あたりになる部分の右側
14階で日当たり・眺望は抜群ですが、
南東向きで東京スカイツリーが見える位置ではなかったです。

昭和49年築ですが平成24年12月に大規模な耐震・修繕工事済み
災害時の避難区域にも指定されているそうです。

新しそうなエレベーターですが、
色使いなどは好みが分かれそう…

当該のお部屋はエレベーターを降りてすぐ近く

14階から北側の様子
南砂住宅の建物のほか公園やテニスコートが見られます。
入札価格の決定
初見では昭和49年と古さがあるため表層リフォームでは他業者の入札額には介入していけないという見方ではありました。
表層リフォームでは1900万円の売値、入札額は1550が限界というところです。
しかしながら今回の案件はこれまで落札額で大きく突き放されてしまう理由として推測していた。
表層リフォームとリノベーションとの価格の乖離というものを明確するという点において役立ちました。
取引事例などが数多くありこのエリアを知る上で貴重なデータとなったかと思います。
また当社としてはフルリフォームでの算入をそろそろ検討していきたいということで2480万円の売値、入札額1660万円と立ててみました。
ちなみに南砂住宅2号棟は過去の履歴を見る限り
上階は1700万円、下階は1500万円あたりで任意で買うことができます。
10年前にリフォームした物件などが狙い目になるかと思います。
開札結果
取り下げ
残念ながら取下げとなってしまいました。
これも競売の難しさの1つです…