公開日 2014年01月21日
競売入札情報
管轄 | 東京地方裁判所本庁 |
---|---|
事件番号 | 平成25年(ケ) 1265号 |
開札日 | 平成26年1月21日 |
物件の概要
物件名/部屋番 | ライオンズガーデン五反野/313号室 |
---|---|
所在地 | 東京都足立区青井2丁目16-4 |
築年数 | 平成7年 |
所在/総階数 | 3階 / 12階建て |
間取/床面積 | 3LDK / 55.56m2(内法) |
総戸数 | 112戸 |
管理費等 | 18,990円(内、修繕積立金10,590円) |
机上での調査
【初見】
このマンションは以前関連会社で取り扱ったことがある物件でした。
競売情報誌の同マンション落札履歴には当社関連会社が落札した結果の記載がありましたので間違いありません。
落札から販売まで経験しておりますので、これは自身を持てる物件だろうと参加を決めました。
【室内】
小型犬を飼っているということで、クロスや床に傷汚れが激しいということですが、これはどちらにせよリフォームにより改善されるので問題無しと見ます。
それより大きな問題は、トイレの水が止まらないとの記載があることです。
配管の問題であった場合は、大きな出費となる為です。
こういった室内を確認できない状態で購入するのですから、競売はまだまだギャンブル性が高いものだと言えます。
【取引事例】
関連会社で販売実績があることが何よりのデータです。
同じマンションの7階を2090万円で販売しています。
向きと間取りは同じでしたので、これに階数を考慮すれば販売金額が見えてきます。
現地調査

東武スカイツリーラインの五反野駅から徒歩9分。
駅前はある程度栄えていたのですが、マンション付近は閑静です。
買物等の不便さが少し気になるところです。

100戸を超えるマンションになってくるとやはり迫力があります。
ところで先の買物の件、マンションの管理人さんが教えてくれたのですが、
やはり少し不便があり、住人さんは自転車で買い物に行かれることが多いようです。

さて今回の現地調査では現地に行ったからこそわかるマイナス面が発見されました。
写真右側が当該部屋が向いているバルコニーなのですが、左側の壁の向こうが工場の敷地になっています。
3階となるとちょうど工場が目に入る高さなわけです。
これは関連会社の7階の部屋の販売実績よりダウンを見込まないとなりません。
入札価格の決定
同マンションの販売実績2090万円をもとに、また、階数によるダウンを考慮して販売価格を1980万円と想定しました。
ここから、入札額を算出しましたところ1530万円で入札することに決定いたしました。
仲介業者さんの談でも、足立区は比較的安い物件を求めてこられる方が多いということで、2000万円を切るか切らないかで反響が大きく違うのだというアドバイスも参考になりました。
開札結果
落札額/落札者 | 15,700,000円 / 法人A社 |
---|---|
次順/次順者 | 15,300,000円 / トランプ不動産株式会社 |
入札件数 | 25件 |
結果は惜しくも次順位・・・
最も悔しい結果となりました。
しかしポジティブに考えると、25件もの入札があったにもかかわらず2番手と言うことで、
当社の相場感が間違っていないと言えます。
この結果を自信としてまた次回の入札を頑張ります。