公開日 2014年01月21日
競売入札情報
管轄 | 東京地方裁判所本庁 |
---|---|
事件番号 | 平成25年(ケ)1176号 |
開札日 | 平成26年1月21日 |
物件の概要
物件名/部屋番 | ベリテージ六町タワー/503号室 |
---|---|
所在地 | 東京都足立区一ツ家1丁目3-14 |
築年数 | 平成21年 |
所在/総階数 | 5階 / 15階建て |
間取/床面積 | 3LDK / 69.97m2(内法) |
総戸数 | 42戸 |
管理費等 | 18,300円(内、修繕積立金3,900円) |
机上での調査
【初見】
足立区一ツ家。
以前この付近に取扱物件があった為、この物件の近くにも何度か行ったことがありました。
印象は「このエリアに似つかわしくない高級タワーマンション」。
調査もなかなかに難しくなるであろうことが予想されます。
【室内】
居住中ということも有り色々な物が置いてあります。
しかし、さすが平成21年築です。
お風呂なんかは非常に良い状態であろうことが見て取れます。
これなら、全とっかえはしなくても入居できるレベルに持っていけそうです。
【取引事例】
築浅のマンションで戸数もそれほど多くありませんので、同じマンションの事例は見つかりませんでした。
近隣の築浅マンションを検索してみますと、大体同じ広さの部屋が2400万円、15m2小さいマンションが1980万円で取引されていました。
なおこの2件は現況売りです。(リフォームなどされていない状態での取引のことです。)
この2件から推測するに、リフォーム後の売り出しであれば2600万円位の金額がつくのではと考えました。
現地調査

まず、ここにたどり着くまでが大変でした。
最寄がつくばエクスプレスの六町駅なのですが、そこからでも徒歩19分です。
他の物件調査の絡みもあり私は五反野駅から向かったのですが、
歩いていると遠くに場違いとも言えるタワーマンションが目に飛び込んできます。
で、でかい・・・

今回の対象物件は5階の南西部屋。
下からいち、にい、さん、し・・・と数えまして、よし、日当たりは問題ありません。
というより付近にこのクラスの高い建物が無い為、4階以上は遮る物が何もないという状態です。

エントランスも煌びやかです。
さすが平成21年モノといったところです。
ここに住んでいるのはどんな人達だろうと想像を働かせます。
入札価格の決定
正直、この案件はすごく迷いました。考えました。苦労しました。
そして、結果から言うと入札を見送ることにしました。
足立区は23区の中でも比較的安価な物件が多い地域です。
更に当該マンションのエリアは、駅から遠く、更に「安価な物件」が多い地域と言えます。
言い換えると、「このエリアに物件を探しに来る方は安価な物件を求めている場合が多い」と言うことにもなります。
そんな中、場違いな築浅なタワーマンションにどこまで需要が来るかが想像がつかなかったのです。
値段は立てました。
近隣の仲介業さんにも相談し、リフォーム後の販売は2500万円程度だろうと。
入札額は2050万円を仮定しました。
入札は見送りましたが、結果が楽しみです。
開札結果
落札額/落札者 | 22,277,770円 / 法人A社 |
---|---|
次順/次順者 | 22,230,009円 / 法人B社 |
入札件数 | 10件 |
当社と同じく見送った業者が多い為か入札件数10件とやや少ない結果となりました。
(このとき他の足立区のファミリータイプマンションは入札件数25件程度でした。)
そして落札価格は2200万円を超えてくるものでした。
当社でも2000万円は超えてくるだろうとの予測はしていましたが、まさかここまで上がるとは・・・
参加業者も本当にギリギリのラインでつっこんで来ているのでしょう。
競売の相場が全体的に上がってきていることを痛感することとなりました。